NEWS
ニュース
アカデミー アカデミー

「2022Jユースリーグ 第29回Jリーグユース選手権」大会概要

この度、栃木SCU-18が参加する「2022Jユースリーグ 第29回Jリーグユース選手権」の大会概要についてお知らせいたします。


【大会概要】
■開催期間
2022年3月21日(月)~12月31日(土)
※日程は変更になる可能性があります。

■大会方式(J1・J2・J3:全58クラブが参加)
・グループごとに、総当たり2回戦制のリーグ戦を行う
・90分(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする

グループA:八戸、岩手、仙台、秋田、山形
グループB:福島、いわき、水戸、栃木、群馬、千葉
グループC:鹿島、大宮、東京V、川崎F、横浜FC
グループD:札幌、浦和、柏、FC東京、横浜FM
グループE:町田、YS横浜、湘南、相模原、藤枝
グループF:松本、長野、新潟、富山、金沢
グループG:甲府、清水、磐田、沼津、名古屋、岐阜
グループH:京都、G大阪、C大阪、神戸、広島
グループI:鳥取、岡山、讃岐、徳島、愛媛、今治
グループJ:山口、福岡、北九州、鳥栖、長崎
グループK:熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球

■試合方式
・各グループのリーグ戦が終了した時点で、勝点の合計が多いチームを上位としグループ毎の順位を決定する。
ただし勝点が同一の場合は、次の順序により順位を決定する。
1 得失点差
2 総得点数
3 当該チーム間の対戦成績(イ.勝点 ロ.得失点差 ハ.総得点数)
4 15歳以下選手の合計出場時間

■出場選手
・参加クラブに所属する2022年12月31日において満年齢17歳以下の選手
・17歳以下の選手に加え、2023年4月1日において満年齢18歳以下の選手をフィールドプレーヤー3名/ゴールキーパー1名まで試合エントリー可能
・参加クラブに所属しない選手(練習生)は、2023年4月1日において満年齢18歳以下の選手を2名まで試合エントリー可能

■試合エントリー
選手最大18名/スタッフ最大7名

■選手交代
試合中の選手交代は7名以内(交代回数はハーフタイムを除き3回まで)

■脳振盪の疑いによる交代
<原則>
・1試合において、各チーム最大1人の「脳振盪による交代」を使うことができる
・「脳振盪による交代」は、その前に何人の交代が行われているにかかわらず、
行うことができる
・氏名を届け出る交代要員の数が、交代の最大数と同じである競技会においては、既に交代で退いた競技者であっても「脳振盪による交代」に基づき、交代で競技者になることができる。
<交代の回数>
・「脳振盪による交代」は、「通常の」交代の回数の制限とは別に取り扱われる。
・チームが「脳振盪による交代」を「通常の」交代に合わせて行った場合、1回の「通常の」交代としてカウントされる。

■警告の累積
Jユースリーグにおいて警告累積が3 回に達した場合、同大会の直近の試合が出場停止となる。

■試合日程
栃木SCU-18の試合日程につきましては、決定次第お知らせいたします。


栃木SCU-18はグループBで戦います!
今シーズンも、アカデミー選手たちへのご声援も宜しくお願いいたします!


※大会詳細はこちら

一覧へ戻る