GAME
試合
結果(詳細)
試合日程へ第7節 2025/03/30(日) 14:03〜 カンセキ(12,807人) 晴一時曇 主審:山岡 良介 副審:向井 修也 , 板矢 智志
HOME

栃木SC
五十嵐 太陽 36'
試合終了
1-1
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
AWAY

栃木シティ
岡庭 裕貴 90'
栃木SC
監督 小林 伸二
先 発
- GK 1 川田 修平
- DF 3 大森 博
- DF 2 平松 航
- DF 25 岩﨑 博
- MF 5 森 璃太
- MF 11 青島 太一
- MF 47 吉野 陽翔
- MF 8 福森 健太
- FW 9 菅原 龍之助
- FW 10 五十嵐 太陽
- FW 7 棚橋 尭士
控 え
- GK 27 丹野 研太
- DF 40 高嶋 修也
- DF 33 ラファエル
- DF 22 高橋 秀典
- MF 78 堀内 陽太
- MF 39 屋宜 和真
- FW 18 川名 連介
- FW 38 小堀 空
- FW 29 矢野 貴章
ゲームイベント
交代
- 栃木SC
-
72' MF 5 森 璃太 → DF 22 高橋 秀典
77' FW 9 菅原 龍之助 → FW 29 矢野 貴章
77' MF 11 青島 太一 → MF 78 堀内 陽太
87' FW 10 五十嵐 太陽 → MF 39 屋宜 和真
87' MF 8 福森 健太 → FW 38 小堀 空
- 栃木C
-
63' FW 40 鈴木 国友 → FW 23 吉田 篤志
63' FW 99 平岡 将豪 → FW 25 東川 続
72' MF 20 土佐 陸翼 → MF 8 森 俊貴
72' MF 26 宇都木 峻 → MF 10 岡庭 裕貴
80' FW 77 田中 パウロ淳一 → FW 17 藤原 拓海
イエローカード
- 栃木SC
-
90+3' 22 高橋 秀典
- 栃木C
-
45' 20 土佐 陸翼
57' 77 田中 パウロ淳一
64' 26 宇都木 峻
栃木シティ
監督 今矢 直城
先 発
- GK 31 相澤 ピーターコアミ
- DF 22 鈴木 裕斗
- DF 42 マテイ ヨニッチ
- DF 15 佐藤 喜生
- DF 33 乾 貴哉
- MF 26 宇都木 峻
- MF 14 関野 元弥
- MF 20 土佐 陸翼
- FW 40 鈴木 国友
- FW 99 平岡 将豪
- FW 77 田中 パウロ淳一
控 え
- GK 1 原田 欽庸
- DF 2 カルロス エドゥアルド
- DF 5 奥井 諒
- MF 8 森 俊貴
- MF 10 岡庭 裕貴
- MF 11 表原 玄太
- FW 17 藤原 拓海
- FW 23 吉田 篤志
- FW 25 東川 続
チームスタッツ

合 計

- MF 5 森 璃太2
- MF 8 福森 健太1
- MF 47 吉野 陽翔1
- FW 9 菅原 龍之助2
- FW 10 五十嵐 太陽4
- FW 29 矢野 貴章1
- MF 26 宇都木 峻1
- MF 10 岡庭 裕貴1
- MF 14 関野 元弥2
- FW 25 東川 続1
- FW 77 田中 パウロ淳一2
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
▼小林伸二監督
前半はコンディションの差が少し出たなと、我慢強くやっていけば後半は動けるようになる、もう少しエンジンが上がるかなと思いながら、耐えるところが多かったと思います。ああいうきついなかでどうにか前半に点が取れたので少し楽になったのかなと。後半は、ボールを回すというよりもうちがリードポジションをとって、特に左は相手が鈴木(国友)選手にロングボールを入れてくることが分かっていて、後半はそこに入ってくるボールにちゃんと競ることとリードポジションを少し工夫すること、そうすると相手が違った足元に出してくるので、それを引っ掛けたというところで、後半はうまくいったと思います。後半、そういうなかで点が取れればよかったと思いますけど、取れなかったということと、選手をかえながら動かしていきましたけど、最後の時間帯は受けるという形になったわけではありませんが、どうしても両脇を攻撃的にするよりも少し守備的に変えたところで、相手を受けたようになってしまい最後までかかられた。リスタートから失点したというのはちょっと残念です。あそこで逃げ切れるようになれればということと、チャンスがあるときに点が取れれば、もう少し良かったかなと思います。
▼福森健太選手
ー試合全体を振り返ると
前半の最初の方に少し押し込まれましたが、そこを試合中に改善できて、相手のミスをうまく突いて得点できて、いいゲーム運びができていたので勝ち切りたかったですがそこができなかったので、2点目を取るというところと、最後押し込まれる形でも守り切れるように成長していきたいなと思います。
ー12,000人を超えるサポーターの皆さんの応援はどう感じましたか
すごくいい雰囲気でプレーさせてもらって、感謝しています。なので、だからこそ勝ちたかったなという気持ちです。
ーまた来週のホームゲームへ向けて
よりレベルアップして勝ち切るというところにこだわってやっていきたいと思います。
ー試合全体を振り返ると
前半の最初の方に少し押し込まれましたが、そこを試合中に改善できて、相手のミスをうまく突いて得点できて、いいゲーム運びができていたので勝ち切りたかったですがそこができなかったので、2点目を取るというところと、最後押し込まれる形でも守り切れるように成長していきたいなと思います。
ー12,000人を超えるサポーターの皆さんの応援はどう感じましたか
すごくいい雰囲気でプレーさせてもらって、感謝しています。なので、だからこそ勝ちたかったなという気持ちです。
ーまた来週のホームゲームへ向けて
よりレベルアップして勝ち切るというところにこだわってやっていきたいと思います。