GAME
試合
結果(詳細)
試合日程へ第1節 2025/03/26(水) 19:03〜 栃木グ(2,128人) 晴 主審:中川 愛斗 副審:村井 良輔 , 原 崇
HOME

栃木SC
PK戦終了
0-0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
AWAY

ベガルタ仙台
栃木SC
監督 小林 伸二
先 発
- GK 27 丹野 研太
- DF 33 ラファエル
- DF 40 高嶋 修也
- DF 37 木邨 優人
- MF 5 森 璃太
- MF 39 屋宜 和真
- MF 20 井出 真太郎
- MF 19 庄司 朗
- FW 80 オタボー ケネス
- FW 23 星野 創輝
- FW 38 小堀 空
控 え
- GK 31 鹿野 修平
- DF 2 平松 航
- DF 3 大森 博
- DF 25 岩﨑 博
- DF 22 高橋 秀典
- MF 47 吉野 陽翔
- FW 18 川名 連介
- FW 10 五十嵐 太陽
- FW 29 矢野 貴章
ゲームイベント
交代
- 栃木SC
-
55' FW 80 オタボー ケネス → FW 29 矢野 貴章
66' DF 37 木邨 優人 → DF 25 岩﨑 博
66' MF 19 庄司 朗 → FW 18 川名 連介
77' MF 20 井出 真太郎 → DF 3 大森 博
77' MF 5 森 璃太 → DF 22 高橋 秀典
110' FW 23 星野 創輝 → FW 10 五十嵐 太陽
- 仙台
-
69' DF 13 實藤 友紀 → DF 3 奥山 政幸
69' MF 24 名願 斗哉 → MF 15 南 創太
86' FW 40 安野 匠 → FW 30 西丸 道人
91*' DF 19 マテウス モラエス → MF 4 湯谷 杏吏
106*' FW 18 梅木 翼 → FW 48 中田 有祐
イエローカード
- 仙台
-
98' 2 髙田 椋汰
ベガルタ仙台
監督 森山 佳郎
先 発
- GK 21 梅田 陸空
- DF 2 髙田 椋汰
- DF 13 實藤 友紀
- DF 19 マテウス モラエス
- DF 42 石井 隼太
- MF 6 松井 蓮之
- MF 17 工藤 蒼生
- MF 27 オナイウ 情滋
- MF 24 名願 斗哉
- FW 18 梅木 翼
- FW 40 安野 匠
控 え
- GK 29 松澤 香輝
- DF 3 奥山 政幸
- MF 4 湯谷 杏吏
- MF 26 横山 颯大
- MF 15 南 創太
- FW 30 西丸 道人
- FW 48 中田 有祐
チームスタッツ

合 計

- DF 3 大森 博1
- DF 22 高橋 秀典3
- DF 33 ラファエル1
- MF 39 屋宜 和真1
- FW 18 川名 連介1
- FW 38 小堀 空1
- FW 80 オタボー ケネス1
- DF 2 髙田 椋汰1
- DF 13 實藤 友紀1
- DF 19 マテウス モラエス1
- MF 6 松井 蓮之3
- MF 24 名願 斗哉1
- MF 27 オナイウ 情滋1
- FW 18 梅木 翼3
- FW 40 安野 匠4
- FW 48 中田 有祐1
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
▼小林伸二監督
この何試合かは相手が4バックのチームと対戦してきたので、今日もメンバーが変わりましたが、選手が自分の立ち位置を見つけながら、縦だったりサイドだったりというところを頑張ってやってくれたと思っています。ただ、本職ではないポジションをボランチの2枚がやったり、自分のポジションができないというなかなか難しいところがあるなと思いましたが、すごく頑張ってくれたなと思っています。少しずつ前にかかってくる相手に対して、背後を狙うという意味ではシンプルにそういうサッカーもできたかなと思っています。縦が無理だったらわき、無理だったらワイド、というところを順番に追ってやってくれたと思います。
メンバーを変えることによって少しずつパワーアップできたので、これは良かったなと思っています。今日のゲームで勝てたことは良しとして、ただその分、ちょっと怪我人が出たのが響くと思います。勝てたことでチームがもう一つ繋がっていけばいいなと思います。それと今日は新しい公式戦で、新しい選手、頑張っている選手がまた出てくると競争になるという話をしたんですね。今日のゲームを大事にしてほしいと。窮屈なスケジュールではあるけれど、チームにとしてすごくたくましいチームになっていけるから、どうにか乗り越えようということも声掛けをするなかで、選手がやってくれました。これを受けて、次のダービーに向けていい準備をしたいと思っています。
この何試合かは相手が4バックのチームと対戦してきたので、今日もメンバーが変わりましたが、選手が自分の立ち位置を見つけながら、縦だったりサイドだったりというところを頑張ってやってくれたと思っています。ただ、本職ではないポジションをボランチの2枚がやったり、自分のポジションができないというなかなか難しいところがあるなと思いましたが、すごく頑張ってくれたなと思っています。少しずつ前にかかってくる相手に対して、背後を狙うという意味ではシンプルにそういうサッカーもできたかなと思っています。縦が無理だったらわき、無理だったらワイド、というところを順番に追ってやってくれたと思います。
メンバーを変えることによって少しずつパワーアップできたので、これは良かったなと思っています。今日のゲームで勝てたことは良しとして、ただその分、ちょっと怪我人が出たのが響くと思います。勝てたことでチームがもう一つ繋がっていけばいいなと思います。それと今日は新しい公式戦で、新しい選手、頑張っている選手がまた出てくると競争になるという話をしたんですね。今日のゲームを大事にしてほしいと。窮屈なスケジュールではあるけれど、チームにとしてすごくたくましいチームになっていけるから、どうにか乗り越えようということも声掛けをするなかで、選手がやってくれました。これを受けて、次のダービーに向けていい準備をしたいと思っています。
▼丹野研太選手
ー試合全体を振り返ると
普段なかなか試合に出ていない選手やデビューの選手もいてすごく難しくなることはわかっていたので、そこをいかに耐えながら、徐々に交代選手も含めて全体で勝つ、ということはできるというイメージだったのでそこは、結果的にはうまくできたかなと思います。
ーPK戦になりましたが練習でもとめていたと試合後の会見で話されていました
プロ人生2回目のPK戦でしたが、勝ったのは初めてで、PKにすごく自信があるというタイプではないと思いますが、ホームのゴール裏を選べたし、そのパワーで1本、2本とめられればリズムができると思うし、最初の1本目からフィーリングは良かったので結果的にうまく行って良かったかなと思います。
ー連戦、週末は栃木シティとのダービーですが、次の試合へ向けて
今シーズンはチーム全体で激しい競争やレベルが高い戦いができていると思うので、リーグ戦とは違うメンバーで今日はやれるということもあったし、もっと成長できると思っています。ます1回目の"栃木ダービー"なので、この勢いを大事にして、絶対勝ってさらに自分たちの順位とか雰囲気も含めて上げていきたいと思います。
ー試合全体を振り返ると
普段なかなか試合に出ていない選手やデビューの選手もいてすごく難しくなることはわかっていたので、そこをいかに耐えながら、徐々に交代選手も含めて全体で勝つ、ということはできるというイメージだったのでそこは、結果的にはうまくできたかなと思います。
ーPK戦になりましたが練習でもとめていたと試合後の会見で話されていました
プロ人生2回目のPK戦でしたが、勝ったのは初めてで、PKにすごく自信があるというタイプではないと思いますが、ホームのゴール裏を選べたし、そのパワーで1本、2本とめられればリズムができると思うし、最初の1本目からフィーリングは良かったので結果的にうまく行って良かったかなと思います。
ー連戦、週末は栃木シティとのダービーですが、次の試合へ向けて
今シーズンはチーム全体で激しい競争やレベルが高い戦いができていると思うので、リーグ戦とは違うメンバーで今日はやれるということもあったし、もっと成長できると思っています。ます1回目の"栃木ダービー"なので、この勢いを大事にして、絶対勝ってさらに自分たちの順位とか雰囲気も含めて上げていきたいと思います。