GAME
試合
結果(詳細)
試合日程へ第2節 2025/02/22(土) 14:03〜 ギオンス(4,993人) 曇のち晴 主審:酒井 達矢 副審:佐藤 裕一 , 伊勢 裕介
HOME

SC相模原
髙木 彰人 3'
試合終了
1-0
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
AWAY

栃木SC
SC相模原
監督 シュタルフ 悠紀リヒャルト
先 発
- GK 46 バウマン
- DF 2 加藤 大育
- DF 3 ピトリック
- DF 33 常田 克人
- MF 4 島川 俊郎
- MF 18 三鬼 海
- MF 22 福井 和樹
- MF 17 竹内 崇人
- MF 16 高野 遼
- FW 14 髙木 彰人
- FW 11 武藤 雄樹
控 え
- GK 1 三浦 基瑛
- DF 5 田代 真一
- DF 28 小笠原 佳祐
- MF 6 徳永 裕大
- MF 7 河野 諒祐
- MF 27 西山 拓実
- FW 23 加藤 拓己
- FW 80 高井 和馬
- FW 97 藤沼 拓夢
ゲームイベント
交代
- 相模原
-
36' MF 18 三鬼 海 → MF 7 河野 諒祐
46*' FW 11 武藤 雄樹 → FW 23 加藤 拓己
71' MF 16 高野 遼 → FW 97 藤沼 拓夢
90+1' MF 22 福井 和樹 → MF 6 徳永 裕大
- 栃木SC
-
31' MF 4 佐藤 祥 → MF 47 吉野 陽翔
46*' DF 22 高橋 秀典 → DF 33 ラファエル
58' FW 38 小堀 空 → FW 7 棚橋 尭士
71' MF 5 森 璃太 → FW 18 川名 連介
71' FW 10 五十嵐 太陽 → MF 20 井出 真太郎
イエローカード
- 相模原
-
20' 2 加藤 大育
58' 23 加藤 拓己
栃木SC
監督 小林 伸二
先 発
- GK 1 川田 修平
- DF 22 高橋 秀典
- DF 3 大森 博
- DF 25 岩﨑 博
- MF 5 森 璃太
- MF 44 揚石 琉生
- MF 4 佐藤 祥
- MF 8 福森 健太
- FW 9 菅原 龍之助
- FW 10 五十嵐 太陽
- FW 38 小堀 空
控 え
- GK 27 丹野 研太
- DF 2 平松 航
- DF 33 ラファエル
- MF 47 吉野 陽翔
- MF 78 堀内 陽太
- MF 20 井出 真太郎
- FW 18 川名 連介
- FW 7 棚橋 尭士
- FW 29 矢野 貴章
チームスタッツ

合 計

- DF 2 加藤 大育1
- MF 16 高野 遼1
- MF 17 竹内 崇人1
- FW 14 髙木 彰人1
- FW 23 加藤 拓己1
- FW 7 棚橋 尭士1
- FW 9 菅原 龍之助2
- FW 18 川名 連介1
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
◼︎小林伸二監督
ゲームの入りはちょっとまずかったなと思っています。残念だったなと思っています。少し選手を変えながら、特に後半は相手が守るようにしたかもしれませんが、少し保持ができたかなと。そのなかでもう少し裏が取れたり、左サイドが対応されていたというところで、突破口を見出せればよかったなというふうに思っています。1点が結構重くのしかかってしまったなと思うところがあると、ゲームのあやとしてやっぱり(試合の)入り・終わりというところでいうと、風が強いなかで、ちょっともったいないゲームをしてしまったかなと思っています。
ゲームの入りはちょっとまずかったなと思っています。残念だったなと思っています。少し選手を変えながら、特に後半は相手が守るようにしたかもしれませんが、少し保持ができたかなと。そのなかでもう少し裏が取れたり、左サイドが対応されていたというところで、突破口を見出せればよかったなというふうに思っています。1点が結構重くのしかかってしまったなと思うところがあると、ゲームのあやとしてやっぱり(試合の)入り・終わりというところでいうと、風が強いなかで、ちょっともったいないゲームをしてしまったかなと思っています。
◼︎揚石琉生選手
ー試合全体を振り返ると
ボールを持つ時間が多かったですが、そこで攻撃などでうまく打開できないまま終わってしまったかなと思います。
ー途中で吉野選手とボランチを組みましたが
やることが変わらず、お互いにうまくコミュニケーションを取りながらできたのではないかなとは思います。
ー次の宮崎戦へ向けてどのような部分を改善してのぞみますか
セカンドボールの回収の部分ももっと意識してやっていきたいですし、あとはもう少し攻撃に関わっていけたらと思っています。
ーサポーターの皆さんも多くスタジアムに駆けつけてくれました
アウェイまで多くの方が応援に駆けつけていただいたことは嬉しく思いますが、そこで結果が出なかったことは本当に悔しいので、次はホームでしっかり勝って一緒に喜べたらいいなと思います。
ー試合全体を振り返ると
ボールを持つ時間が多かったですが、そこで攻撃などでうまく打開できないまま終わってしまったかなと思います。
ー途中で吉野選手とボランチを組みましたが
やることが変わらず、お互いにうまくコミュニケーションを取りながらできたのではないかなとは思います。
ー次の宮崎戦へ向けてどのような部分を改善してのぞみますか
セカンドボールの回収の部分ももっと意識してやっていきたいですし、あとはもう少し攻撃に関わっていけたらと思っています。
ーサポーターの皆さんも多くスタジアムに駆けつけてくれました
アウェイまで多くの方が応援に駆けつけていただいたことは嬉しく思いますが、そこで結果が出なかったことは本当に悔しいので、次はホームでしっかり勝って一緒に喜べたらいいなと思います。