GAME
試合

結果(詳細)

試合日程へ

第42節 2023/11/12(日) 13:04〜 カンセキ(10,741人) 曇 主審:福島 孝一郎 副審:浜本 祐介 , 池田 一洋

栃木SC
大島 康樹 24'
試合終了
1-2
1 前半 1
0 後半 1
ジュビロ磐田
ドゥドゥ 41'
松本 昌也 61'
栃木SC

監督 時崎 悠

先 発
  • GK 41 藤田 和輝
  • DF 40 高嶋 修也
  • DF 16 平松 航
  • DF 6 大森 渚生
  • MF 30 福森 健太
  • MF 4 佐藤 祥
  • MF 8 髙萩 洋次郎
  • MF 21 吉田 朋恭
  • FW 99 イスマイラ
  • FW 19 大島 康樹
  • FW 7 西谷 優希
控 え
  • GK 1 川田 修平
  • DF 33 ラファエル
  • DF 15 岡﨑 亮平
  • MF 10 森 俊貴
  • MF 13 植田 啓太
  • FW 29 矢野 貴章
  • FW 32 宮崎 鴻
ゲームイベント
交代
栃木
67' MF 21 吉田 朋恭 → MF 10 森 俊貴
74' MF 4 佐藤 祥 → FW 29 矢野 貴章
81' FW 7 西谷 優希 → MF 13 植田 啓太
81' DF 6 大森 渚生 → DF 33 ラファエル
81' FW 99 イスマイラ → FW 32 宮崎 鴻
磐田
86' MF 14 松本 昌也 → FW 29 ファビアン ゴンザレス
86' MF 10 山田 大記 → MF 13 藤川 虎太朗
イエローカード
栃木
69' 10 森 俊貴
90+3' 16 平松 航
ジュビロ磐田

監督 横内 昭展

先 発
  • GK 21 三浦 龍輝
  • DF 17 鈴木 雄斗
  • DF 15 鈴木 海音
  • DF 36 リカルド グラッサ
  • DF 4 松原 后
  • MF 33 ドゥドゥ
  • MF 28 鹿沼 直生
  • MF 7 上原 力也
  • MF 14 松本 昌也
  • MF 10 山田 大記
  • FW 42 後藤 啓介
控 え
  • GK 81 梶川 裕嗣
  • DF 5 小川 大貴
  • MF 13 藤川 虎太朗
  • MF 31 古川 陽介
  • MF 38 藤原 健介
  • MF 40 金子 翔太
  • FW 29 ファビアン ゴンザレス

チームスタッツ

栃木SC
合 計
ジュビロ磐田
シュート数
  • DF 40 高嶋 修也2
  • MF 21 吉田 朋恭1
  • MF 30 福森 健太1
  • FW 19 大島 康樹1
  • FW 99 イスマイラ1
  • MF 7 上原 力也2
  • MF 10 山田 大記2
  • MF 14 松本 昌也1
  • MF 33 ドゥドゥ6
  • FW 42 後藤 啓介3
CK
直接FK
間接FK
PK
GK
オフサイド

総評(試合終了後の栃木SCのコメント)

◼︎時崎悠監督
セレモニーや試合が終わったあとに選手に話したりで、自分の中で今出てくる言葉を話そうと思うのですが、やはり素晴らしいスタジアムがあって、素晴らしいサポーターやスポンサーさんがついていて、栃木SCがもっともっと強く、大きくなっていってほしいので、今日の敗戦は僕が最後の試合だったとか、今シーズン最後の試合だったとかではなくて、栃木も早くこういうチームになるということを感じるような心をこのスタジアムにいる方達や選手たちが多く残せれば、栃木は強くなるのではないかなと思います。これからの栃木の成長や飛躍を、僕自身は応援し続けたいなと思います。
◼︎大島康樹選手
ー試合を終えて率直に感じていることは
今シーズンを象徴するようなゲームになってしまったなとというのが率直な感想です。先制をしても、悪くはなかったとは思いますが、ちょっとしたところで失点をしてしまうところが弱さだなと思いました。
ーゴールシーンを振り返ると
相手のリカルド選手の背後というのはチームで共有をしていて、狙い通りでしたし、迷いなくシュートを打てて決めることができて良かったです。
ー監督が前節のヴェルディと今日の磐田と上位とのチームとの差を感じる試合だと話していましたが、ご自身はどう感じましたか
今日の試合でも大きな差だなと感じました。一人ひとりがボールを失わないですし、パスもずれないですし、それにプラスしてチームとしての繋がりがあるので、そこは昇格するチームだなと感じましたし、自分たちもまだまだ力不足だなと感じました。点差は1点差で、いい時間帯もありましたが、多くの場面で差を感じる試合になりました。
ー個人として1年を振り返るとどんなシーズンでしたか
すごく苦しいシーズンでした。後半戦、右肩上がりに見えると思いますが、自分がスタートで出てなかなか勝ちに結びつけられなくて、前半戦は試合に出られない苦しさがあって、後半戦は試合に出てもなかなかチームが勝てないという苦しさがあって、責任もすごく感じていますし、いい時は一瞬だったというか苦しい時間が長かった1年でした。

フォトギャラリー