結果(詳細)
試合日程へ
第32節 2023/08/26(土) 18:03〜 カンセキ(6,037人) 晴 主審:清水 修平 副審:清野 裕介 , 竹長 泰彦

レアンドロ ペレイラ 90+5'
1 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 1 |

監督 時崎 悠
- GK 41 藤田 和輝
- DF 15 岡﨑 亮平
- DF 16 平松 航
- DF 6 大森 渚生
- MF 24 神戸 康輔
- MF 31 石田 凌太郎
- MF 7 西谷 優希
- MF 19 大島 康樹
- MF 30 福森 健太
- FW 37 根本 凌
- FW 99 イスマイラ
- GK 1 川田 修平
- DF 5 大谷 尚輝
- DF 21 吉田 朋恭
- MF 4 佐藤 祥
- MF 8 髙萩 洋次郎
- FW 29 矢野 貴章
- FW 39 レアンドロ ペレイラ
- 栃木
-
30' FW 37 根本 凌 → FW 29 矢野 貴章
46*' MF 7 西谷 優希 → MF 4 佐藤 祥
71' MF 30 福森 健太 → DF 21 吉田 朋恭
71' MF 24 神戸 康輔 → MF 8 髙萩 洋次郎
80' MF 19 大島 康樹 → FW 39 レアンドロ ペレイラ
- 水戸
-
71' MF 25 鵜木 郁哉 → MF 31 永長 鷹虎
71' FW 9 安藤 瑞季 → MF 17 新里 涼
87' MF 14 小原 基樹 → DF 13 成瀬 竣平
87' FW 23 寺沼 星文 → FW 27 ブワニカ 啓太
90+1' MF 34 杉浦 文哉 → DF 5 楠本 卓海
- 栃木
-
89' 16 平松 航
監督 濱崎 芳己
- GK 28 山口 瑠伊
- DF 19 村田 航一
- DF 24 松田 佳大
- DF 21 山田 奈央
- DF 3 大崎 航詩
- MF 10 前田 椋介
- MF 34 杉浦 文哉
- MF 25 鵜木 郁哉
- MF 14 小原 基樹
- FW 23 寺沼 星文
- FW 9 安藤 瑞季
- GK 33 春名 竜聖
- DF 5 楠本 卓海
- DF 13 成瀬 竣平
- MF 6 髙岸 憲伸
- MF 17 新里 涼
- MF 31 永長 鷹虎
- FW 27 ブワニカ 啓太
チームスタッツ


- DF 15 岡﨑 亮平1
- MF 4 佐藤 祥2
- MF 7 西谷 優希1
- MF 31 石田 凌太郎1
- FW 29 矢野 貴章1
- FW 37 根本 凌1
- FW 39 レアンドロ ペレイラ1
- FW 99 イスマイラ1
- MF 14 小原 基樹3
- MF 34 杉浦 文哉1
- FW 9 安藤 瑞季2
- FW 23 寺沼 星文2
ハーフタイムコメント
栃木SC
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
◼︎時崎悠監督
勝点1で良しとするか、勝点3が欲しかったかでいうと、勝点3が欲しかったのは当たり前ですし、内容より結果にこだわったゲームへの準備でいうと、先制点を取れたところまでは良かったですが、アクシデントがあったりとか、攻守においてここ最近で1番繋がりがないゲームになってしまったかなと思っています。先ほどのDAZNのインタビューではポジティブな要素として、追いついていることや複数得点を3試合連続で取れていること、終盤に連続でコーナーキックをとっていることや新しく加入した選手が得点していること、など探せばいろいろあると思いますが、我々が強みとして出したかった部分が出せなかったゲームであったことを検証して、攻守の繋がりをもっと力強くしていくために何が足りていないのかというところは、早急に選手と共有していきたいと思います。
一方で、負けを覚悟するような時間帯で追いつくことができたことに関しては、選手の諦めない気持ち、このスタジアムの雰囲気も素晴らしかったと思います。次はグリスタで藤枝との試合になりますが、サポーターの皆さんを喜ばせられるようにしっかりいい準備をしていきたいと思います。あとは、移籍で出たり入ってきたり、怪我人が出たりなどして、大変な部分もありますが、チームの総合力が試される時期に入ってきていると思うので、明日も練習試合もありますし、良い選手をしっかりと使っていけるようなマネジメントをできるように継続してやっていきたいと思います。
ー先制のフリーキックのシーンはチームとして狙っていたかたちだったのでしょうか
セットプレーに関しては直近の試合でも点も取れていますし、ターゲットに点を取らせるために一人ひとりが役割を果たしていくというところと、キッカーとのタイミングも合ってきていることは今自信を持てている部分なので良かったとは思いますが、終盤に交代選手で高さが増してコーナーキックが連続で取れている時にもっと決定機を作る、得点を決め切るようなところもプラスでやっていかないといけないと思うので、あわせて継続してやっていきたいと思います。
◼︎レアンドロ ペレイラ選手
ー栃木での初出場、どのような気持ちで入りましたか
自身はありましたし、入ったら必ずゴールを決めてやろうという気持ちで試合に入りました。
ーPKを蹴ることは決めていたのでしょうか
どんな形でもいいからとにかく点を決めたいという気持ちで、チャンスがあったので「蹴らせてほしい」と伝えました。
ー真ん中だったと思いますがそれも決めていたのでしょうか
本当はキーパーが飛んだ方に蹴ろうと思っていたのですが、キーパーの動きを見て真ん中に変えました。
ー試合前にレアンドロ選手が話をしたと監督が会見でお話しされていたのですが、どのようなことを伝えたのでしょうか
少しでもチームの助けになれればいいなと思って話をさせて欲しいと伝えて、そういった機会をいただきました。チームがもっと団結できるようなことを話したつもりです。
ー難しいゲームだったと思いますがどのように見ていましたか
前半の方が栃木の方がゲームをコントロールできていたと思っています。アクシデントもあって失点をしてしまったということもあって、後半は少し下がり気味になってしまった。そういったところで少し難しい時間帯が増えたのかなと思っています。