結果(詳細)
試合日程へ
第30節 2023/08/13(日) 19:03〜 カンセキ(5,865人) 晴 主審:福島 孝一郎 副審:田島 宏則 , 長谷川 雅

大島 康樹 89'
1 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 1 |

監督 時崎 悠
- GK 41 藤田 和輝
- DF 3 黒﨑 隼人
- DF 23 福島 隼斗
- DF 16 平松 航
- DF 6 大森 渚生
- MF 36 山田 雄士
- MF 7 西谷 優希
- MF 4 佐藤 祥
- MF 30 福森 健太
- FW 37 根本 凌
- FW 99 イスマイラ
- GK 1 川田 修平
- DF 21 吉田 朋恭
- MF 31 石田 凌太郎
- MF 45 安田 虎士朗
- FW 19 大島 康樹
- FW 38 小堀 空
- FW 39 レアンドロ ペレイラ
- 栃木
-
72' DF 3 黒﨑 隼人 → MF 31 石田 凌太郎
72' MF 30 福森 健太 → DF 21 吉田 朋恭
75' MF 4 佐藤 祥 →
77' MF 36 山田 雄士 → MF 45 安田 虎士朗
83' FW 37 根本 凌 → FW 19 大島 康樹
83' FW 99 イスマイラ → FW 38 小堀 空
- 徳島
-
61' MF 37 浜下 瑛 → MF 30 坪井 清志郎
72' FW 8 柿谷 曜一朗 → MF 33 中野 桂太
72' MF 27 櫻井 辰徳 → MF 25 山下 雄大
81' MF 7 白井 永地 → DF 22 ルイズミ ケサダ
81' DF 6 内田 航平 → FW 16 渡 大生
- 栃木
-
12' 4 佐藤 祥
66' 99 イスマイラ
75' 4 佐藤 祥
- 徳島
-
38' 27 櫻井 辰徳
監督 ベニャート ラバイン
- GK 1 ホセ アウレリオ スアレス
- DF 26 森 昂大
- DF 6 内田 航平
- DF 4 安部 崇士
- MF 7 白井 永地
- MF 18 エウシーニョ
- MF 37 浜下 瑛
- MF 27 櫻井 辰徳
- MF 24 西谷 和希
- FW 8 柿谷 曜一朗
- FW 9 森 海渡
- GK 21 田中 颯
- DF 3 石尾 崚雅
- DF 22 ルイズミ ケサダ
- MF 25 山下 雄大
- MF 33 中野 桂太
- MF 30 坪井 清志郎
- FW 16 渡 大生
チームスタッツ


- MF 7 西谷 優希5
- MF 36 山田 雄士1
- FW 99 イスマイラ2
- FW 19 大島 康樹1
- FW 37 根本 凌2
- MF 24 西谷 和希1
- MF 37 浜下 瑛1
- FW 9 森 海渡3
- FW 16 渡 大生1
ハーフタイムコメント
栃木SC
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
◼︎時崎悠監督
まずは、このホームゲームで多くのお客さんが後押しをしてくれて、勝ちきれなかったこと、勝点3を届けられなかったことは本当に申し訳なく思っています。このホームでは、先制されても追いつけたり、大きなパワーをもらっている分、勝点3をとって喜びを共有したかったですが、次に切り替えるというか、いろんなことがありますがネガティブなことを選手に伝えても仕方がないと思いますし、ゲームの中でビハインドな状況を背負った中でできたことはポジティブな要素として次に繋げないといけないと思っています。
最後の追いつかれたセットプレーに関しては、連続で続いていますし、後半戦で7失点しているうちセットプレーが6点ということで、オープンプレーでは後半戦でいうと、今日の森選手とフォギーニョ選手の得点で、セットプレーというのは本当に色々なことを考えなければいけないタイミングに来ているとは思っていますが、一方で我々スタッフもそうですし選手もそうですし、自分たちの課題に向き合って克服しようと反復もしている部分ではあるので、次にどう繋げていくかまたスタッフたちとも共有をして決めていきたいと思います。

◼︎根本凌選手
ー先制点の場面について振り返ると
山田選手があそこの位置で今回のような持ち方をしたら、裏に抜け出せば出てくるということは、何回も何回も繰り返してきて、今まで通っているのに僕が決めきれなかったシーンが多かったですが、今日も信じてまた走って、いいコントロールができたので、あとはミートすることだけを考えていました。
ー体制的にも難しい場面でしたが
中でイスマイラ選手が入ってきているのが視界には入っていたのですが、迷ったら入らないというのと、ただ、左足でミートさせてシュートを打つことだけを考えていました。
ー勝ちきれなかったということについては
佐藤選手が退場をしてしまって一人少ない中で、2シャドウ2トップで外に出させて、自分たちでいい状態でボールを奪って、前2人で攻めようとというところの時間で耐えられたことは良かったと思いますし、そこから交代した大島選手が得点を取れたこと、そこまでは完璧だったと思いますが、前回の群馬戦もセットプレーでやられてしまって、試合前のミーティングでセットプレーの話があったにも関わらずやられてしまったことは、1人少なかったことは言い訳にはできないですし、どんな状況でも守り切れる力をつけないといけないなと思いました。