結果(詳細)
試合日程へ
第33節 2022/09/21(水) 19:03〜 トラスタ(2,582人) 晴 主審:柿沼 亨 副審:川崎 秋仁 , 西水流 優一

0 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 0 |

監督 ファビオ カリーレ
- GK 21 笠原 昂史
- DF 28 高橋 峻希
- DF 38 白井 陽貴
- DF 25 櫛引 一紀
- DF 26 二見 宏志
- MF 7 クリスティアーノ
- MF 10 カイオ セザール
- MF 13 加藤 大
- MF 23 米田 隼也
- FW 27 都倉 賢
- FW 9 植中 朝日
- GK 1 富澤 雅也
- DF 5 奥井 諒
- DF 16 村松 航太
- MF 6 鍬先 祐弥
- MF 20 大竹 洋平
- FW 11 エジガル ジュニオ
- FW 18 山崎 亮平
- 長崎
-
62' FW 27 都倉 賢 → FW 11 エジガル ジュニオ
62' MF 10 カイオ セザール → MF 6 鍬先 祐弥
62' MF 7 クリスティアーノ → MF 20 大竹 洋平
67' FW 9 植中 朝日 → FW 18 山崎 亮平
90+2' FW 18 山崎 亮平 →
- 栃木
-
54' MF 23 植田 啓太 → MF 14 谷内田 哲平
69' FW 32 宮崎 鴻 → FW 29 矢野 貴章
69' FW 8 髙萩 洋次郎 → MF 11 ジュニーニョ
- 長崎
-
82' 18 山崎 亮平
90' 25 櫛引 一紀
90+2' 18 山崎 亮平
- 栃木
-
32' 4 佐藤 祥
36' 23 植田 啓太
監督 時崎 悠
- GK 1 川田 修平
- DF 3 黒﨑 隼人
- DF 45 平松 航
- DF 16 カルロス グティエレス
- DF 18 大森 渚生
- MF 23 植田 啓太
- MF 7 西谷 優希
- MF 4 佐藤 祥
- MF 10 森 俊貴
- FW 8 髙萩 洋次郎
- FW 32 宮崎 鴻
- GK 41 藤田 和輝
- DF 28 吉田 朋恭
- MF 11 ジュニーニョ
- MF 14 谷内田 哲平
- FW 9 瀬沼 優司
- FW 29 矢野 貴章
- FW 37 根本 凌
チームスタッツ


- MF 7 クリスティアーノ1
- MF 20 大竹 洋平1
- FW 9 植中 朝日1
- FW 11 エジガル ジュニオ1
- DF 3 黒﨑 隼人1
- DF 18 大森 渚生1
- MF 4 佐藤 祥2
- MF 7 西谷 優希1
- MF 10 森 俊貴1
- MF 23 植田 啓太3
- FW 8 髙萩 洋次郎1
- FW 29 矢野 貴章1
- FW 32 宮崎 鴻2
ハーフタイムコメント
栃木SC
・相手の変化に対して冷静に対応すること
・後半、攻守の繋がりを落とさないこと
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
■時崎悠監督
栃木から今日来ていたサポーターの中には前回、中止になった試合のときにもツアーを組んでいて、試合がないにもかかわらず来ていた方々もたくさんいたと思いますが、そんな彼らのためにも絶対に勝点を届けないといけないと思っていました。先制しただけに悔しい勝点1になりましたけど、最低限のことはやれたかなと。あとは前節、すごく大事な試合をショッキングな形で落として、中2日ということもあって、いろいろと思うことがありながらわれわれはここに乗り込んできましたが、前節の敗戦を払拭するというか「俺たちってこうだよね」という戦いがしっかりできたと思うので、残りの試合にしっかりと繋げて、自信を持って進んでいきたいなと思います。
ー久しぶりの先発出場、どのような思いで試合に臨みましたか
あまり状況も良くない中で、大宮戦などもそうですが、まずは栃木が大事にしてきた部分が足りていないというのは思っていたので、まず自分の良さを出すことはもちろんですが、走るというところとボールに出ていく、失ったら戻る、自分のポジション関係なくボールがゴールに行きそうで危険だと思ったらいくというところは意識して入りました。祥くん(佐藤)と優希くん(西谷)がスタートであの二人のプレーを見ていたら、自分はもっと行かないとなとか栃木のために走る・戦うというところを毎回意識させられて、プレーしている時に熱くなれる。あの二人に引っ張ってもらったなと思います。
ーゴールシーンについては
奪ってからの精度は日頃から監督から言われているところですし、洋次郎さんから良いボールが入ってくるということは練習中からわかっていましたし、今までの試合で足を振るというところが少し足りていないなと感じていたので、結果は相手にあたって入りましたが、そこは振れば何か起こる場面だと思うので、結果につながってよかったと思います。
ー今日の試合残りの試合に向けてのきっかけになる試合だったと思います
悪い雰囲気を断ち切れたというところと、もちろん勝点3を欲しかった試合でしたが、アウェイでこうして勝点1を取れたことは非常に大きいことだと思いますし、個人的に少しピッチを離れていたなかですがよかった部分は点を決められたというところだけで、それ以外の部分は自分に不満があります。みんな連戦をタフに戦っているなかで僕がもたなくて一番最初に交代してしまったことはみんなに申し訳ないと感じますが、まだ試合は残されているのでそこでしっかり挽回したいと思います。