結果(詳細)
試合日程へ
第35節 2022/09/10(土) 18:03〜 ニッパツ(4,802人) 晴 主審:上村 篤史 副審:西村 幹也 , 植田 文平

0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |

監督 四方田 修平
- GK 49 スベンド ブローダーセン
- DF 3 中村 拓海
- DF 5 ガブリエウ
- DF 19 亀川 諒史
- MF 33 近藤 友喜
- MF 6 和田 拓也
- MF 14 田部井 涼
- MF 30 山根 永遠
- FW 18 小川 航基
- FW 16 長谷川 竜也
- FW 15 伊藤 翔
- GK 44 六反 勇治
- DF 22 岩武 克弥
- DF 17 武田 英二郎
- MF 2 ハイネル
- MF 8 齋藤 功佑
- FW 48 山下 諒也
- FW 13 サウロ ミネイロ
- 横浜FC
-
35' FW 15 伊藤 翔 → FW 13 サウロ ミネイロ
71' MF 30 山根 永遠 → FW 48 山下 諒也
71' MF 14 田部井 涼 → MF 8 齋藤 功佑
85' FW 16 長谷川 竜也 → MF 2 ハイネル
85' MF 33 近藤 友喜 → DF 17 武田 英二郎
- 栃木
-
57' MF 7 西谷 優希 → MF 24 神戸 康輔
90+4' MF 19 大島 康樹 → MF 10 森 俊貴
- 横浜FC
-
4' 3 中村 拓海
60' 33 近藤 友喜
監督 時崎 悠
- GK 1 川田 修平
- DF 3 黒﨑 隼人
- DF 35 鈴木 海音
- DF 16 カルロス グティエレス
- DF 15 大谷 尚輝
- MF 19 大島 康樹
- MF 14 谷内田 哲平
- MF 7 西谷 優希
- MF 30 福森 健太
- FW 37 根本 凌
- FW 29 矢野 貴章
- GK 41 藤田 和輝
- DF 28 吉田 朋恭
- MF 8 髙萩 洋次郎
- MF 10 森 俊貴
- MF 11 ジュニーニョ
- MF 18 大森 渚生
- MF 24 神戸 康輔
チームスタッツ


- MF 6 和田 拓也1
- MF 30 山根 永遠1
- MF 33 近藤 友喜1
- FW 13 サウロ ミネイロ2
- FW 15 伊藤 翔1
- FW 48 山下 諒也1
- DF 3 黒﨑 隼人1
- DF 16 カルロス グティエレス1
- DF 35 鈴木 海音1
- MF 14 谷内田 哲平2
- MF 24 神戸 康輔1
- MF 30 福森 健太3
- FW 37 根本 凌3
ハーフタイムコメント
栃木SC
・守備をしっかり整理して、いくところいかないところをハッキリとしよう
・自分達の良さをもっと出そう
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
■時崎悠監督
前回ホームで横浜FCさんと対戦したときもそうでしたが、やはり隙を見せたら絶対にやられる、そういう質を持っているチームですから、アディショナルタイムを通して選手たちが隙を見せずにしっかりと集中力を保ったゲームができたのではないかなと思います。前節はラスト3分間、切り替えの遅さやセットプレーでの失点での悔しい思いがありました。今日は笛が鳴るまで選手たちが集中してくれていましたが、前後半の押し込めていた時間帯にセットプレーから点を取り切る流れはできていたと思います。もう少しオープンプレーから自分達で意図的にチャンスを作れたかなと悔しく思っています。ただ、今日はコイントスでエンドを変えましたが、後半はアウェイゴール裏の栃木サポーターの後押しもあって、勝点1になりましたが、それをポジティブに捉えて次のホーム仙台戦に向かっていきたいと思います。
■谷内田哲平選手
ー0-0でしたがチャンスの数では上回っていたと思います
相手にボールを持たれる時間が多くなることは分かっていたので、しっかりブロックを作って、前半はプレスの位置を下げて、自分たちがカウンターに出ていけるスペースを空けて、そこに僕自身もボールを運んでチャンスメークできたところは良かったと思います。ただ、前半はもうちょっとその回数を増やさないといけなかったと思います。ボールを奪ったあとのパスの精度についてはだんだん良くなってきましたが、今日の前半は回数を出すことができなかったなと。ただ、後半は相手のウイングバックに対して自分たちのウイングバックが出るというところ、守備のスイッチを入れて自由にボールを持たせないことはできたと思います。相手があることですが、セットプレーを中心にチャンスも作れましたし、後半は狙いどおりだったと思います。
ーリスタートのボールも何本か合っていました
入れば良かったですけど、そこはチームとしてもっと突き詰めないといけないと思います。