GAME
試合
結果(詳細)
試合日程へ
第24節 2021/08/09(月) 17:03〜 ギオンス(2,468人) 晴 主審:大坪 博和 副審:蒲澤 淳一 , 阿部 将茂
HOME

SC相模原
試合終了
0-0
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
AWAY

栃木SC
SC相模原
監督 高木 琢也
先 発
- GK 21 竹重 安希彦
- DF 2 夛田 凌輔
- DF 31 木村 誠二
- DF 18 白井 達也
- DF 35 藤原 優大
- MF 38 成岡 輝瑠
- MF 15 川上 竜
- MF 4 藤本 淳吾
- MF 14 安藤 翼
- FW 36 澤上 竜二
- FW 26 兒玉 澪王斗
控 え
- GK 16 三浦 基瑛
- DF 5 梅井 大輝
- DF 30 川﨑 裕大
- MF 8 高山 薫
- MF 33 梅鉢 貴秀
- FW 9 ユーリ
- FW 22 中山 雄希
ゲームイベント
交代
- 相模原
-
70' MF 14 安藤 翼 → MF 8 高山 薫
70' FW 36 澤上 竜二 → FW 9 ユーリ
84' DF 2 夛田 凌輔 → FW 22 中山 雄希
- 栃木
-
57' FW 44 谷内田 哲平 → FW 32 畑 潤基
72' MF 16 菊池 大介 → FW 19 大島 康樹
72' MF 10 森 俊貴 → MF 13 松岡 瑠夢
84' MF 41 松本 凪生 → MF 14 西谷 優希
イエローカード
- 栃木
-
61' 16 菊池 大介
84' 20 三國 ケネディエブス
栃木SC
監督 田坂 和昭
先 発
- GK 50 オビ パウエル オビンナ
- DF 33 黒﨑 隼人
- DF 5 柳 育崇
- DF 20 三國 ケネディエブス
- MF 16 菊池 大介
- MF 25 佐藤 祥
- MF 41 松本 凪生
- MF 10 森 俊貴
- FW 31 豊田 陽平
- FW 44 谷内田 哲平
- FW 29 矢野 貴章
控 え
- GK 1 川田 修平
- DF 22 小野寺 健也
- MF 13 松岡 瑠夢
- MF 14 西谷 優希
- MF 37 上田 康太
- FW 19 大島 康樹
- FW 32 畑 潤基
チームスタッツ

合 計

- DF 2 夛田 凌輔1
- MF 4 藤本 淳吾1
- MF 14 安藤 翼1
- MF 15 川上 竜3
- FW 9 ユーリ1
- FW 26 兒玉 澪王斗1
- FW 36 澤上 竜二1
- DF 33 黒﨑 隼人1
- MF 16 菊池 大介1
- MF 41 松本 凪生1
- FW 31 豊田 陽平4
ハーフタイムコメント
栃木SC
・斜めのランニングとフィードに注意すること
・サイドを起点に良い形ができているので続けていくこと
・後半入りから集中すること
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
■田坂和昭監督
中断期間が3週間ほどあり、攻守において準備してきたところでいえば、前半の風下のほうがどちらかというと攻撃の面でも準備してきた形はいくつか出せましたし、特に右サイドから何本か形ができていたのですが、逆に後半に風上になったときに攻撃が少し単調になったというところがまた次へ向けての課題だと思っています。守備の部分については相手が我々のプレッシャーを回避しながら動かしてくることは分かっていたので、そういったところでスイッチの入れ方は準備してきましたが、球際で負けてはがされる部分がいくつかあって、ピンチを招きましたが、個人戦術のところはまたトレーニングしていきたいと思います。
相手もそうですが、今日のような強い風の試合はあるので、そういったなかでも1点を奪い取って勝点3を取りたかったですけど、次に向けてまた準備していきたいと思います。
中断期間が3週間ほどあり、攻守において準備してきたところでいえば、前半の風下のほうがどちらかというと攻撃の面でも準備してきた形はいくつか出せましたし、特に右サイドから何本か形ができていたのですが、逆に後半に風上になったときに攻撃が少し単調になったというところがまた次へ向けての課題だと思っています。守備の部分については相手が我々のプレッシャーを回避しながら動かしてくることは分かっていたので、そういったところでスイッチの入れ方は準備してきましたが、球際で負けてはがされる部分がいくつかあって、ピンチを招きましたが、個人戦術のところはまたトレーニングしていきたいと思います。
相手もそうですが、今日のような強い風の試合はあるので、そういったなかでも1点を奪い取って勝点3を取りたかったですけど、次に向けてまた準備していきたいと思います。
■谷内田哲平選手
ー栃木に来てからの初先発でしたが、今日の振り返りをお願いします
風が少し強いというところもあり、試合運びとしては我慢する展開が続いたので、自分のところでおさめて攻撃したいという思いはありましたが、そこはうまくいかなかったですし今後の課題としてやらなければいけないと思っています。
ーチャンスを作っていた印象もあります
まだまだ数を増やしていかないといけないですし、攻撃の数をもっと増やしていき、結果を求めてやらなければいけないと思っています。
ー栃木に来てからの初先発でしたが、今日の振り返りをお願いします
風が少し強いというところもあり、試合運びとしては我慢する展開が続いたので、自分のところでおさめて攻撃したいという思いはありましたが、そこはうまくいかなかったですし今後の課題としてやらなければいけないと思っています。
ーチャンスを作っていた印象もあります
まだまだ数を増やしていかないといけないですし、攻撃の数をもっと増やしていき、結果を求めてやらなければいけないと思っています。
■矢野貴章選手
ー風が強いなかでの難しい試合でしたが、90分をどう感じましたか
おっしゃるとおり風が強くて非常に難しい試合になりましたが、その中で前半に何度か危ないシーンがありましたが、前半をゼロで終えることができたので、後半のところでチャンスを伺うという感じでずっとプレーしていました。
ー前半は矢野選手がいる右サイドでチャンスも作れていましたが、後半は決定的なチャンスを作れなかった理由はどう感じていますか
どうしても風が強い中で浮いたボールが多くなり、なかなかコントロールするのが難しいとか、ボールがタッチを割ってしまうとか、攻撃が途切れてしまう回数が多くて、相手にとって嫌な、ゴールに近いところにボールをなかなか運んでいけなかったという感覚です。
ー風が強いなかでの難しい試合でしたが、90分をどう感じましたか
おっしゃるとおり風が強くて非常に難しい試合になりましたが、その中で前半に何度か危ないシーンがありましたが、前半をゼロで終えることができたので、後半のところでチャンスを伺うという感じでずっとプレーしていました。
ー前半は矢野選手がいる右サイドでチャンスも作れていましたが、後半は決定的なチャンスを作れなかった理由はどう感じていますか
どうしても風が強い中で浮いたボールが多くなり、なかなかコントロールするのが難しいとか、ボールがタッチを割ってしまうとか、攻撃が途切れてしまう回数が多くて、相手にとって嫌な、ゴールに近いところにボールをなかなか運んでいけなかったという感覚です。