GAME
試合
結果(詳細)
試合日程へ
第15節 2021/05/23(日) 14:03〜 カンセキ(7,461人) 晴時々曇 主審:大坪 博和 副審:穴井 千雅 , 阿部 将茂
HOME

栃木SC
柳 育崇 4'
森 俊貴 71'
柳 育崇 84'
森 俊貴 71'
柳 育崇 84'
試合終了
3-0
1 | 前半 | 0 |
2 | 後半 | 0 |
AWAY

松本山雅FC
栃木SC
監督 田坂 和昭
先 発
- GK 1 川田 修平
- DF 19 大島 康樹
- DF 5 柳 育崇
- DF 20 三國 ケネディエブス
- MF 17 山本 廉
- MF 25 佐藤 祥
- MF 14 西谷 優希
- MF 10 森 俊貴
- FW 34 有馬 幸太郎
- FW 16 菊池 大介
- FW 11 ジュニーニョ
控 え
- GK 15 岡 大生
- DF 22 小野寺 健也
- MF 37 上田 康太
- MF 23 植田 啓太
- MF 13 松岡 瑠夢
- FW 32 畑 潤基
- FW 29 矢野 貴章
ゲームイベント
交代
- 栃木
-
63' MF 17 山本 廉 → MF 13 松岡 瑠夢
63' FW 34 有馬 幸太郎 → FW 29 矢野 貴章
80' FW 11 ジュニーニョ → FW 32 畑 潤基
90+1' MF 10 森 俊貴 → MF 23 植田 啓太
90+1' MF 14 西谷 優希 → MF 37 上田 康太
- 松本
-
63' DF 20 浜崎 拓磨 → MF 7 田中 パウロ淳一
63' MF 5 前 貴之 → FW 32 横山 歩夢
63' FW 11 阪野 豊史 → FW 18 戸島 章
イエローカード
- 栃木
-
15' 14 西谷 優希
21' 17 山本 廉
- 松本
-
38' 8 河合 秀人
松本山雅FC
監督 柴田 峡
先 発
- GK 16 村山 智彦
- DF 20 浜崎 拓磨
- DF 33 大野 佑哉
- DF 13 橋内 優也
- DF 27 下川 陽太
- MF 23 外山 凌
- MF 5 前 貴之
- MF 38 佐藤 和弘
- MF 8 河合 秀人
- FW 14 鈴木 国友
- FW 11 阪野 豊史
控 え
- GK 1 圍 謙太朗
- DF 44 野々村 鷹人
- MF 22 米原 秀亮
- MF 7 田中 パウロ淳一
- MF 28 小手川 宏基
- FW 32 横山 歩夢
- FW 18 戸島 章
チームスタッツ

合 計

- DF 5 柳 育崇2
- MF 10 森 俊貴2
- MF 13 松岡 瑠夢1
- FW 11 ジュニーニョ1
- FW 16 菊池 大介2
- FW 34 有馬 幸太郎1
- DF 33 大野 佑哉1
- FW 14 鈴木 国友2
- FW 32 横山 歩夢1
ハーフタイムコメント
栃木SC
・攻守共に我々らしいサッカーができているので続けていこう
・背後を狙ってくるのでコミュニケーションをとって対応すること
・後半スタートから良い入りをしよう
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
■田坂和昭監督
まず、率直な感想として我々らしいサッカーができて、内容と結果が伴った試合になったことは気持ちがいいですし、選手も今日は一体感を今まで以上に出して戦ってくれましたので今日のゲームは良かったのではないかと思います。サポーターにホームで勝点3を届けられたことは本当に嬉しいです。松本はパワーがあるし、個々のタレントが揃っている中で、相手というよりも自分たちのサッカーをもう一度やろうと。前回の試合もそうですが、ここ数試合自分たちらしいサッカーがきていなかったので、守備のところではスイッチを入れてスライドしてハイプレスのハイラインをする。攻撃のところも奪ったらまず前をみる。縦に早い攻撃から、サイドを使った攻撃というところでもう一回原点に戻って、今週トレーニングしました。難しい相手でしたが、選手たちはそれを随所に出して戦ってくれました。スタートのところも松本は強いイメージがありますが、その裏を突いてくれました。(菊池)大介が非常に良いボールを狙っていたところに入れてくれたのでそういったところでも全体的に良かったのではないかと思います。次はダービーなので、今日みたいなゲームをしてなんとか群馬に勝てるようにやっていきたいと思います。
まず、率直な感想として我々らしいサッカーができて、内容と結果が伴った試合になったことは気持ちがいいですし、選手も今日は一体感を今まで以上に出して戦ってくれましたので今日のゲームは良かったのではないかと思います。サポーターにホームで勝点3を届けられたことは本当に嬉しいです。松本はパワーがあるし、個々のタレントが揃っている中で、相手というよりも自分たちのサッカーをもう一度やろうと。前回の試合もそうですが、ここ数試合自分たちらしいサッカーがきていなかったので、守備のところではスイッチを入れてスライドしてハイプレスのハイラインをする。攻撃のところも奪ったらまず前をみる。縦に早い攻撃から、サイドを使った攻撃というところでもう一回原点に戻って、今週トレーニングしました。難しい相手でしたが、選手たちはそれを随所に出して戦ってくれました。スタートのところも松本は強いイメージがありますが、その裏を突いてくれました。(菊池)大介が非常に良いボールを狙っていたところに入れてくれたのでそういったところでも全体的に良かったのではないかと思います。次はダービーなので、今日みたいなゲームをしてなんとか群馬に勝てるようにやっていきたいと思います。
■柳育崇選手
ー9試合ぶりとなる勝利でしたが、率直な思いを聞かせてください
なかなか勝てない中で、みんなでもがきながらやってきた中で、自分たちの強み、スタイルをも一度出そうというのはみんなで話していたので、今日は僕たちのスタイルを表現できたのかなと思います。それで勝てたことが最高です。
ーキャプテンとしてどういったところを意識していましたか
まだまだキャプテンとしての立ち振る舞いなどを試行錯誤しながらやっているのですが、まずは自分のプレーに集中することを再確認して今週スタートしました。その結果がゴールにつながって良かったなと思います。
ーゴールシーンは狙い通りでしょうか
練習通りで、(菊池)大介くんがすごく良いボールを蹴ってくれて、あとは決めるだけでした。
ーチームの3点目となるCKからのゴールもキレイなヘディングのゴールだったと思います
縦回転で落ちてくるボールで、相手のDFもなかなか競りづらいボールだったと思います。すごいいいボールがくるなと思っていましたが、あれも決めるだけでした。
ー次は北関東ダービー、群馬戦となります
ここで次の試合に勝つことが非常に大事になってきます。そういう時だからこそ自分たちのスタイルを貫いて相手どうこうではなく僕たちのサッカーをまたできれば、結果もいい方向へ繋がっていくのかなと思います。
ー9試合ぶりとなる勝利でしたが、率直な思いを聞かせてください
なかなか勝てない中で、みんなでもがきながらやってきた中で、自分たちの強み、スタイルをも一度出そうというのはみんなで話していたので、今日は僕たちのスタイルを表現できたのかなと思います。それで勝てたことが最高です。
ーキャプテンとしてどういったところを意識していましたか
まだまだキャプテンとしての立ち振る舞いなどを試行錯誤しながらやっているのですが、まずは自分のプレーに集中することを再確認して今週スタートしました。その結果がゴールにつながって良かったなと思います。
ーゴールシーンは狙い通りでしょうか
練習通りで、(菊池)大介くんがすごく良いボールを蹴ってくれて、あとは決めるだけでした。
ーチームの3点目となるCKからのゴールもキレイなヘディングのゴールだったと思います
縦回転で落ちてくるボールで、相手のDFもなかなか競りづらいボールだったと思います。すごいいいボールがくるなと思っていましたが、あれも決めるだけでした。
ー次は北関東ダービー、群馬戦となります
ここで次の試合に勝つことが非常に大事になってきます。そういう時だからこそ自分たちのスタイルを貫いて相手どうこうではなく僕たちのサッカーをまたできれば、結果もいい方向へ繋がっていくのかなと思います。
■三國ケネディエブス選手
ー加入していきなりのスタメンでの出場でした
最後失点したと思ったらオフサイドで、助けられるシーンもありましたが、クリーンシートで勝利できたことは非常に嬉しいです。
ーどんなことを大事にプレーしようと思ってピッチに入りましたか
センターバックでフル出場したのが久しぶりなので、まずチームに迷惑をかけないことを意識しながら、90分身体がきつい中で全力で最後まで走り切ろうと思いながらやっていました。柳くんとかが「カバーは俺たちがするからお前はがむしゃらにやれ」と言われていたので、周りの仲間を信じてプレーに挑んでいました。
ーチームとしてリスタートから2ゴールを奪いましたが、リスタートで意識したことは
もちろん僕も点をとりにいっていたのですが、相手がけっこう僕に食いついていたので、僕が空けたスペースに(菊池)大介くんが良いボールを蹴っていたので、その僕がおとりというわけではないですが、そこから点がとれたことは非常に良いことだと思います。
ー加入していきなりのスタメンでの出場でした
最後失点したと思ったらオフサイドで、助けられるシーンもありましたが、クリーンシートで勝利できたことは非常に嬉しいです。
ーどんなことを大事にプレーしようと思ってピッチに入りましたか
センターバックでフル出場したのが久しぶりなので、まずチームに迷惑をかけないことを意識しながら、90分身体がきつい中で全力で最後まで走り切ろうと思いながらやっていました。柳くんとかが「カバーは俺たちがするからお前はがむしゃらにやれ」と言われていたので、周りの仲間を信じてプレーに挑んでいました。
ーチームとしてリスタートから2ゴールを奪いましたが、リスタートで意識したことは
もちろん僕も点をとりにいっていたのですが、相手がけっこう僕に食いついていたので、僕が空けたスペースに(菊池)大介くんが良いボールを蹴っていたので、その僕がおとりというわけではないですが、そこから点がとれたことは非常に良いことだと思います。