結果(詳細)
試合日程へ
第36節 2018/10/07(日) 14:03〜 栃木グ(5,683人) 晴 主審:榎本 一慶 副審:高寺 恒如 , 日比野 真

0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 0 |

監督 横山 雄次
- GK 1 竹重 安希彦
- DF 42 パウロン
- DF 19 服部 康平
- DF 17 福岡 将太
- MF 29 川田 拳登
- MF 5 ヘニキ
- MF 6 古波津 辰希
- MF 26 夛田 凌輔
- FW 9 大黒 将志
- FW 14 西谷 和希
- FW 37 浜下 瑛
- GK 33 石川 慧
- DF 27 久富 良輔
- MF 2 西澤 代志也
- MF 41 西谷 優希
- MF 50 二川 孝広
- FW 16 榊 翔太
- FW 49 アレックス
- 栃木
-
64' FW 37 浜下 瑛 → FW 49 アレックス
75' FW 9 大黒 将志 → MF 41 西谷 優希
90+3' MF 5 ヘニキ → DF 27 久富 良輔
- 横浜FC
-
60' MF 27 齋藤 功佑 → MF 7 野村 直輝
75' DF 2 藤井 悠太 → MF 24 渡邊 一仁
75' MF 16 新井 純平 → FW 39 瀬沼 優司
- 栃木
-
78' 41 西谷 優希
監督 タヴァレス
- GK 18 南 雄太
- DF 2 藤井 悠太
- DF 5 田代 真一
- DF 20 カルフィン ヨン ア ピン
- MF 40 レアンドロ ドミンゲス
- MF 14 北爪 健吾
- MF 16 新井 純平
- MF 8 佐藤 謙介
- MF 27 齋藤 功佑
- MF 22 永田 拓也
- FW 10 イバ
- GK 36 辻 周吾
- MF 24 渡邊 一仁
- MF 7 野村 直輝
- FW 39 瀬沼 優司
- FW 9 戸島 章
- FW 43 斉藤 光毅
- FW 11 三浦 知良
チームスタッツ


- DF 19 服部 康平1
- DF 42 パウロン2
- FW 9 大黒 将志1
- FW 14 西谷 和希2
- DF 5 田代 真一1
- MF 7 野村 直輝2
- MF 16 新井 純平2
- MF 27 齋藤 功佑1
- MF 40 レアンドロ ドミンゲス3
- FW 10 イバ2
ハーフタイムコメント
栃木SC
・コミュニケーションを取って意識を合わせる
・このゲームを絶対に取る
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)

■横山雄次監督
「残り7試合となり、ホームゲームも残り3試合になりました。今日は横浜FCという強豪とホームでしっかり戦い、勝点3を取ることでファン・サポーターと喜び合いたいと思っていました。ここ数試合、選手たちがまとまって戦うことができていましたので、だからこそ勝点3を奪いたい試合でした。今日はピンチもありましたが、どうにか全員でピンチを凌いで勝点1を獲ったということをポジティブに捉えたいと思います。そのポジティブな感覚を残り6試合に繋げたいと思っています。残り試合も強豪チームとの対戦が残っていますので、戦えることにやりがいをもって、しっかり戦って、栃木SCとして成長するいい機会だと思って、次からの試合もしっかり準備して臨みたいです」
―今日はセカンドボールを奪ったほうがゴール前で押し込むような展開だったと思います。戦況を見ながらどういう評価をしていましたか?
「場面場面で危ないと感じた部分はありましたが、だからといってビビるのではなくて、選手たちに、チャレンジしよう、やってやろうという雰囲気がありました。だからこそどうにか1点を奪って勝ちに持っていきたかったゲームです。」

■古波津辰希選手
―今季二度目のスタメン出場でした。
「もっとできたかなと思うし、もっと攻撃的にいけたかなと。ヘニキが攻撃的だったのでバランスをとる必要があったのですが、何回か行こうかなと悩んでいたところもあります。そこで勢いよく攻撃参加できたらもっと良かったのかなと思います。」
―残りは6試合です。今後に向けてお願いします。
「今季はバックアップメンバーとして上から見る試合が多かったんですが、自分の中で試合に出たらこうしようというのは整理できていたし、実際にスタメンで2試合、CBとボランチで出ることができたことは自信につながっています。どこで出ようと自信はあります。だから、次のための準備をまたしっかりしたいと思っています。」

■服部康平選手
―今日の守備の手応えは。
「イバ選手についてはうまく抑えることができたと思います。ただ、セカンドボールのところでレアンドロ・ドミンゲスに拾われてあわやというシーンを何回か作られました。ファーストボールのバトルは良かったんですが、セカンドボールのバトルがうまくいかないシーンがあったので、そこは課題だと思います。」
―お互いにやり合った試合でした。この勝点1をどう捉えていますか?
「最近の試合は失点が続いていたし、ゼロで抑えることができたのは守備陣としては良かったことです。ただ、ホームで1点も奪えなかったことは課題です。それを自分の中にしっかりと入れて次に向かっていきたいです。」