GAME
試合

結果(詳細)

試合日程へ

第27節 2025/09/14(日) 18:06〜 春野陸(5,006人) 曇 主審:小林 拓矢 副審:大原 謙哉 , 金渕 佑亮

高知ユナイテッドSC
試合終了
0-1
0 前半 1
0 後半 0
栃木SC
太田 龍之介 13'
高知ユナイテッドSC

監督 立田 将大

先 発
  • GK 21 大杉 啓
  • DF 4 小林 大智
  • DF 37 深川 大輔
  • DF 38 鈴木 俊也
  • MF 16 上月 翔聖
  • MF 88 工藤 真人
  • MF 19 水野 颯太
  • MF 66 三好 麟大
  • MF 8 高野 裕維
  • FW 39 ジョップ セリンサリウ
  • FW 29 内田 優晟
控 え
  • GK 1 黒川 雷平
  • DF 2 吉田 知樹
  • DF 13 小林 洵
  • DF 25 今井 那生
  • MF 10 佐々木 敦河
  • MF 15 小林 里駆
  • FW 9 新谷 聖基
  • FW 18 東家 聡樹
  • FW 20 杉山 伶央
ゲームイベント
交代
高知
60' FW 29 内田 優晟 → FW 9 新谷 聖基
60' MF 19 水野 颯太 → DF 2 吉田 知樹
74' MF 66 三好 麟大 → FW 18 東家 聡樹
88' DF 4 小林 大智 → DF 13 小林 洵
88' MF 8 高野 裕維 → FW 20 杉山 伶央
90+1' FW 39 ジョップ セリンサリウ →
栃木SC
26' MF 8 福森 健太 → DF 22 高橋 秀典
72' FW 32 太田 龍之介 → FW 14 ディアマンカ センゴール
72' MF 18 川名 連介 → DF 5 森 璃太
84' DF 88 内田 航平 → DF 37 木邨 優人
84' FW 10 五十嵐 太陽 → FW 29 矢野 貴章
イエローカード
高知
22' 38 鈴木 俊也
49' 88 工藤 真人
90+4' 37 深川 大輔
栃木SC
75' 14 ディアマンカ センゴール
89' 29 矢野 貴章
レッドカード
高知
90+1' 39 ジョップ セリンサリウ
栃木SC

監督 小林 伸二

先 発
  • GK 1 川田 修平
  • DF 3 大森 博
  • DF 2 平松 航
  • DF 88 内田 航平
  • MF 8 福森 健太
  • MF 77 藤原 健介
  • MF 47 吉野 陽翔
  • MF 18 川名 連介
  • FW 32 太田 龍之介
  • FW 10 五十嵐 太陽
  • FW 81 中野 克哉
控 え
  • GK 27 丹野 研太
  • DF 37 木邨 優人
  • DF 22 高橋 秀典
  • DF 5 森 璃太
  • MF 4 佐藤 祥
  • MF 39 屋宜 和真
  • FW 7 棚橋 尭士
  • FW 14 ディアマンカ センゴール
  • FW 29 矢野 貴章

チームスタッツ

高知ユナイテッドSC
合 計
栃木SC
シュート数
  • DF 2 吉田 知樹1
  • DF 38 鈴木 俊也1
  • MF 8 高野 裕維2
  • MF 16 上月 翔聖2
  • MF 88 工藤 真人1
  • FW 18 東家 聡樹2
  • FW 39 ジョップ セリンサリウ4
  • DF 22 高橋 秀典1
  • MF 47 吉野 陽翔1
  • MF 77 藤原 健介3
  • FW 10 五十嵐 太陽1
  • FW 32 太田 龍之介1
CK
直接FK
間接FK
PK
GK
オフサイド

総評(試合終了後の栃木SCのコメント)

▼小林伸二監督
厳しいゲームになることは考えていました。高知さんは本来のサッカーをやってくるのではないかという予想で準備をしました。ホーム開幕戦で対戦したときには、すごく相手を受けてしまい、裏を取られるシーンが多々あったのですが、そこがないような対応をする、という意味では、立ち上がりの20分くらいで点を取るまでの時間帯はすごくいい感じになってきたのではないかと思います。そこから点を取ったあとにどうしても相手を受けてしまう。逆に点を取られた相手が掛かってくるのであれば、やり返したりということをやれるようになりたいんですけど、そこは今日もとても難しいゲームになったと。それ以上に、点を取ったあとに我々のリズムでボールを運べなくなったことはすごく大きな問題だったなと思います。ただ、そういう中で選手をリレーションしながら5枚のカードをうまく切ってこの1点を守り抜いたところはすごく良かったと思います。ただ、しっかり受けるところは受けるんですけど、そこから背後を取ったり、背後を取りながらしっかりボールを動かしたり、ということができるようにならないと厳しいと思います。先ほど言ったように、こういう状況で1点を守れたことはすごくいいことですけど、次の点を取るために、自分たちでボールを動かすこと、背後に入れること、幅を広げること、というところをやれるようになりたいと思います。そういうところは改善していきたいなと思います。
▼川田修平選手
ービッグセーブもたくさんありました。今の率直な気持ちは
僕らは勝ちを重ねていくしか目標を達成できないし、本当にそれしかないと思うので、目の前の試合で勝つというところが一番大事だし、そこに貢献できたことは嬉しく思います。
ー終盤は相手に攻め込まれる時間帯も長かったと思いますが、無失点で守れた要因や意識していたことはどんなところですか
やっぱり相手のロングボールだったり、クロス、ロングスローなどのセットプレーは相手の強みだったし、前節宮崎戦もロングボール1本でやられていますし、隙を作らないことが必要だと思っていました。ディフェンスライン、自分も含めてですが、みんなでしっかり準備すること、準備させること、そこをみんなで意識していたし、みんなが常に声をかけていました。今日はみんなが研ぎ澄まされていたと思います。すごく集中して守れていたので、攻め込まれていましたが、そんなにやられる感じもしなくて、本当にいい感覚で守れたので、この感じを続けていければいいなと思います。
ー次節に向けての意気込み
本当に何回も言っていますが、目の前の試合勝つだけなので、ホームですし、サポーターの皆さんと一緒にまた喜べるように頑張りたいと思います。

フォトギャラリー