GAME
試合

結果(詳細)

試合日程へ

第23節 2025/08/16(土) 19:03〜 カンセキ(5,152人) 曇一時雨 主審:原田 雅士 副審:佐藤 裕一 , 大穂 祐太

栃木SC
太田 龍之介 3'
福森 健太 60'
オタボー ケネス 75'
試合終了
3-2
1 前半 1
2 後半 1
アスルクラロ沼津
宮脇 茂夫 31'
柳町 魁耀 56'
栃木SC

監督 小林 伸二

先 発
  • GK 1 川田 修平
  • DF 3 大森 博
  • DF 88 内田 航平
  • DF 37 木邨 優人
  • MF 8 福森 健太
  • MF 77 藤原 健介
  • MF 4 佐藤 祥
  • MF 18 川名 連介
  • FW 32 太田 龍之介
  • FW 11 青島 太一
  • FW 81 中野 克哉
控 え
  • GK 27 丹野 研太
  • DF 40 高嶋 修也
  • DF 25 岩﨑 博
  • DF 22 高橋 秀典
  • DF 5 森 璃太
  • MF 47 吉野 陽翔
  • FW 80 オタボー ケネス
  • FW 14 ディアマンカ センゴール
  • FW 29 矢野 貴章
ゲームイベント
交代
栃木SC
46*' DF 37 木邨 優人 → DF 25 岩﨑 博
61' MF 4 佐藤 祥 → FW 80 オタボー ケネス
86' MF 8 福森 健太 → DF 22 高橋 秀典
90+2' MF 18 川名 連介 → DF 5 森 璃太
90+2' FW 32 太田 龍之介 → FW 29 矢野 貴章
沼津
67' MF 11 森 夢真 → MF 77 エンリック マルティネス
76' FW 9 鈴木 輪太朗 イブラヒーム → FW 20 川又 堅碁
76' MF 14 徳永 晃太郎 → MF 17 藤井 建悟
76' FW 23 白輪地 敬大 → MF 35 向井 ひな太
イエローカード
栃木SC
29' 3 大森 博
54' 4 佐藤 祥
90+4' 81 中野 克哉
沼津
52' 9 鈴木 輪太朗 イブラヒーム
69' 15 中村 勇太
90+3' 8 鈴木 拳士郎
アスルクラロ沼津

監督 中山 雅史

先 発
  • GK 1 渡辺 健太
  • DF 5 篠﨑 輝和
  • DF 15 中村 勇太
  • DF 2 宮脇 茂夫
  • DF 16 三原 秀真
  • MF 8 鈴木 拳士郎
  • MF 14 徳永 晃太郎
  • MF 11 森 夢真
  • MF 24 柳町 魁耀
  • FW 23 白輪地 敬大
  • FW 9 鈴木 輪太朗 イブラヒーム
控 え
  • GK 30 ジローン ゲギム
  • DF 3 ルーカス セナ
  • DF 28 井上 航希
  • MF 10 佐藤 尚輝
  • MF 17 藤井 建悟
  • MF 35 向井 ひな太
  • MF 71 渡邉 綾平
  • MF 77 エンリック マルティネス
  • FW 20 川又 堅碁

チームスタッツ

栃木SC
合 計
アスルクラロ沼津
シュート数
  • DF 3 大森 博1
  • DF 37 木邨 優人1
  • MF 8 福森 健太2
  • MF 77 藤原 健介1
  • FW 11 青島 太一2
  • FW 32 太田 龍之介3
  • FW 80 オタボー ケネス1
  • FW 81 中野 克哉1
  • DF 2 宮脇 茂夫1
  • MF 8 鈴木 拳士郎1
  • MF 24 柳町 魁耀2
  • FW 9 鈴木 輪太朗 イブラヒーム3
  • FW 20 川又 堅碁2
  • FW 23 白輪地 敬大2
CK
直接FK
間接FK
PK
GK
オフサイド

総評(試合終了後の栃木SCのコメント)

▼小林 伸二 監督
早い時間に得点できたこともあって、「構えるな」と言ってもどうしても構えてしまう部分がありました。背後を取ろうという意識はあるのですが、相手が来たときには蹴ってもいい、ただ不利な場面では止めてつなぐ、そうした使い分けが少し欲しかったです。ピッチの中ではどうしても一本調子になってしまう。1点取ったからといって構えているわけではないですが、圧やアジリティの部分が違っていて、トップの鈴木選手にボールが入ると5枚が下がってしまう。チャレンジやカバー、ボールの出どころにワイドやボランチが行くこともできず、少し落ち着きたいと思っていた矢先に失点してしまったのは厳しかったです。
後半も両チームがフリーキックに多くを費やした中で、2点目もストレートのパスが背後に出て失点してしまいました。ただ、そのあたりからメンバーを入れ替えながら少しずつ落ち着きを取り戻せたと思います。逆に相手が得点して構えてくれたことで、こちらがうまくリレーションしながら得点できた部分もあったかもしれません。
沼津さんは直近2試合勝てていない中でも最後までビッグチャンスを作っていましたし、厳しい終わり方になるかなとも思いましたが、結果的にうまく勝ち切ることができました。ポストに当たる場面などもありましたが、それもツキというよりは選手のパワーだと思います。そこを大事にして、また切り替えて頑張っていきたいと思います。
▼中野 克哉 選手
―試合を振り返って
早い時間に先制できて、相模原戦のように前半で追いつかれて逆転される展開も想定されましたが、同じ失敗を繰り返さないという点では良かったと思います。失点の仕方はもったいなかったですが、しっかり3点を取って逆転できたのはポジティブに捉えています。
―ご自身のプレーについて、特に球際など意識して臨んでいましたか?
90分ファイトして戦うことは前提であり、そこは伸二さんからも常に求められている部分です。誰が出ても同じ強度で戦えることが今は一番大事だと思いますし、自分もそれを外さないように意識してプレーしました。
―次節、アウェイでのザスパ群馬戦に向けて
試合後、サポーターの皆さんもチャントを歌ってくれていましたし、シティ戦の時もそうでしたが、ダービーは絶対に負けられない試合です。前回は敗れているので、やり返さなければいけない。3連勝を目指して戦いたいです。僕らの立場としては、一つも落とせない試合が続いていくと思うので、一丸となって戦っていけたらいいなと思います。

フォトギャラリー