結果(詳細)
試合日程へ天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会 2022/07/13(水) 00:00〜 カンセキ(2,376人) 曇り時々雨 主審:清水 勇人 副審:五十嵐 泰之 , 淺田 武士

1 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 1 |

イスマイラ 90+3'
監督
- GK 41 藤田 和輝
- DF 38 小堀 空
- DF 20 三國 ケネディ エブス
- DF 22 小野寺 健也
- DF 30 福森 健太
- MF 10 森 俊貴
- MF 33 磯村 亮太
- MF 24 神戸 康輔
- MF 18 大森 渚生
- FW 32 宮崎 鴻
- FW 21 トカチ
- GK 25 青嶋 佑弥
- DF 35 鈴木 海音
- MF 4 佐藤 祥
- MF 7 西谷 優希
- MF 17 山本 廉
- MF 23 植田 啓太
- FW 9 瀬沼 優司
- 栃木
-
46' 10 MF 森 俊貴 → 35 DF 鈴木 海音
46' 32 FW 宮崎 鴻 → 17 MF 山本 廉
70' 21 FW トカチ → 23 MF 植田 啓太
79' 33 MF 磯村 亮太 → 7 MF 西谷 優希
79' 24 MF 神戸 康輔 → 4 MF 佐藤 祥
<
- 京都
-
46' 2 DF 飯田 貴敬 → 14 DF 白井 康介
57' 27 MF 山田 楓喜 → 3 DF 麻田 将吾
65' 23 FW 豊川 雄太 → 39 FW イスマイラ
85' 13 FW 宮吉 拓実 → 28 FW 田中 和樹
85' 18 MF 松田 天馬 → 25 MF 中野 桂太
監督
- GK 32 マイケル・ウッド
- DF 2 飯田 貴敬
- DF 4 メンデス
- DF 31 井上 黎生人
- MF 8 荒木 大吾
- MF 10 福岡 慎平
- MF 18 松田 天馬
- MF 19 金子 大毅
- MF 27 山田 楓喜
- FW 13 宮吉 拓実
- FW 23 豊川 雄太
- GK 1 若原 智哉
- DF 3 麻田 将吾
- DF 14 白井 康介
- MF 25 中野 桂太
- FW 20 マルティノス
- FW 28 田中 和樹
- FW 39 イスマイラ
チームスタッツ


ハーフタイムコメント
栃木SC
・もう一度、入りから強度を上げていこう
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
■時崎悠監督
平日にもかかわらず、多くの方が来てくれて、栃木SCとして天皇杯で初のベスト8にチャレンジをするゲームになりました。試合後に選手たちに話をしたのは、内容がどうとか、J1に通用するとか、そんなのはどうでもいいから結果だと。しかも、この取られ方、リーグ戦での仙台戦、岩手戦もそうでしたし、自分たちが分かっている状況で、ピッチの中で声をかけられたのかどうかというところは下を向いている選手たちを見ると、やはり勝負どころ、勘どころを押さえることが今日はできなかったのかなと思っています。ただ、ちょっとでも隙を作ってしまうとどんなにゲームを支配しても決め切られてしまうというのがJ1に上がって試合を戦っているチームとなかなか勝点が上積みできないチームとの差だなとあらためて感じました。この悔しい気持ちをどうリーグ戦に結びつけていくか、それがすごく大事なことだと思うということを選手たちには伝えました。
僕自身も今日のゲームはすごく楽しみにしてましたし、栃木SCが今まで経験したことのないところに行ってみたい、連れていかなければいけないという使命感を持って戦いましたが、ある意味、曺さん(曺貴裁監督)から「まだまだ足りないよ」ということを教えられたのかなと思ったし、これを糧にして次の岡山戦に向かっていきたいと思います。
■小堀空選手
ー率直に振り返ってどんな思いが残る試合ですか
前半にあった自分のチャンスをしっかりと決めていれば勝てた試合だったと思います。
ーチーム全体としてチャンスをつかみながら決め切れなかったと思います
そうですね。悔いが残りますし、GKとの1対1もそうですが、もう一度ひとつの練習でも1本1本のシュートを全部決めるように心がけたり、あとは全体練習後のシュートでちょっと工夫してやるとか、もう1回練習で詰めていきたいです。
ー今日集まったサポーターの方々には見ごたえがある試合になったと思いますが、リーグ戦につながる試合になったのでは
最後に監督も話してくれたのですが、良い試合をしてお客さんも喜ぶような楽しいサッカーをしただけではなくて、結局勝たないと意味がないので。自分たちがやろうとするサッカーをだんだんとできているので、またリーグ戦にこの悔しさをぶつけていきたいと思います。